Saturday, January 14, 2017
冬の道の絵画の第二段階です。
今日は、道を描くために、バーントアンバーとコバルトブルーを使っています。 コバルトブルーとクリムソンとカドミウムイエローを使って木と雪を描きました。
何人かの人が「あなたはとても才能があるね!絵は描いてみたいけど、あなたのような才能は私には無いよ。」と言いました。 私はその人たちに言いました。「あなたや私より優れた技術の持ち主もいるし、そうでない人もいます」。 あなたや私を喜ばせることを見つける技術のことです。 創造力とは共有し、楽しむことなのです。 私がそれを創造することを楽しむことで、誰かを幸せにすることができれば、私の願いは果たされるのです。 技術はある程度必要です。 しかし、それは決してその人の創造性を決定するものではありません。 人の技術を見ただけでは、その人の真の創造的な洞察力を察することはできません。
私にとって、それは自己発見のための個人的な挑戦です。
あなたはどんな人ですか?
あなたの望みは何でしょうか?
あなたの限界は何でしょうか?
私たち自身に挑戦するとき、私たちは自分自身について学ぶことができます。 私たちがそれを許すならば、私たちの性格は変わります。 自己の改善だと思っています。 これは絵を描くことに限った話ではなく、音楽、ダンス、書くことにも当てはまります。 それは、共有されることができるどんなものにも当てはまります。 技術の向上は練習から生まれますが、それは、私たちが普段行っているすべてのことにも同じく言えるでしょう。
Today, I'm using burnt umber and cobalt blue to paint the road. I'm using cobalt blue and Alizarin Crimson and cadmium yellow to paint the trees and snow.
Some people tell me, "You are very talented! I want to draw/paint, but I don't have talent like you." I tell them, "there will always be people of greater and lesser skill than you or me." It isn't about talent. It is finding what pleases you and me. Creativity is to be shared and enjoyed. If I can make someone happy while enjoying it, my wish is fulfilled. Skill is necessary to an extent. However, it shouldn't define your creative vision. By looking at someone's level of skill, we can not tell the true creative insight of that person.
For me, it is a personal challenge for one's self discovery.
What kind of person are you?
What are your desires?
What are your limits?
When we challenge ourselves, we can learn things about ourselves. Our character will change, if we allow it. Self improvement, I think. This is not only for painting, it is also for music, dance, and writing. It is for anything that can be shared. Improvement in skill comes from practice, which is the same as everything else we do normally.
Saturday, January 7, 2017
冬の道の絵の第一段階です。
今日、私は地元のアートセンターへ行きません。午前の間に、雪が降ったので、アートセンターが閉鎖されたからです。昨年、私はアートセンターに戻りました。 そこは、ほんの数人が働いている小さな画廊ですが、雰囲気がとてもいいです。
「オープン教室」が毎週金曜日の午前9時から12時まで開かれています。 誰もがこのスペースを使ってどんなアートプロジェクトにも取り組むことができます。 しばしば、私たちはコーヒーブレイクをして、プロジェクトについておしゃべりをします。何年も前に、ここの美術のクラスに 参加しました。http://www.oakridgeartcenter.org/
2004年のポートレートクラスで描いた絵です。
http://stoysjapaneseblog.blogspot.com/2013/08/can-i-draw-your-portrait.html
生活での個人的な問題があった時に、行くのを止めました。今、もう一度メンバーに会えてうれしいです。しかし、今日は家で下塗りし始めました。
Today, I didn't go to the local art center. Snow fell during the morning, so the art center was closed. Last year, I started going back to the Art Center. It is a small gallery where only a few people are working, but the atmosphere is very nice.
"Open studio" is held every Friday from 9 am to 12 o'clock. Anyone can use this space to work on any kind of project. Often we would have a coffee break and chat about our projects. Many years ago I joined some art classes here. http://www.oakridgeartcenter.org/
A drawing from 2004 portrait class.
http://stoysjapaneseblog.blogspot.com/2013/08/can-i-draw-your-portrait.html
I stopped going when there were personal troubles in my life. Now it's good to meet people again. However, I started the underpainting at home today.
コヨーテアラートです!
彼らがまたあれをやっているね。 昨晩、コヨーテの群れの鳴き声を聞きました。 隣の犬が苛立って、大騒ぎになりました。 私はもうその音に慣れました。 たぶん彼らは天気の変化を感じているのでしょう。 もうすぐ雪が降るかもしれません。 彼らの遠吠えはこんな風に聞こえます。
They are at it again. Last night I heard the howls of a coyote pack. The neighbor's dogs went nuts, making a big fuss. I got used to the sound. Maybe they feel a change in the weather...? It may snow soon. They sound like this. >
They are at it again. Last night I heard the howls of a coyote pack. The neighbor's dogs went nuts, making a big fuss. I got used to the sound. Maybe they feel a change in the weather...? It may snow soon. They sound like this. >
Monday, January 2, 2017
パレットテスト
今日私はスケッチを終えて、油絵の具を試してみました。 始める前に、新しい絵のために正しい色の絵の具を見つける必要があります。 どんな油絵の具を使うでしょうか? 私は、新しい種類の油絵の具を使っています。 それは水とまぜることができます! テレビン油を使わなくてもいいんです。 近代化学は驚くべきものですね。
http://www.winsornewton.com/na/shop/oil-colour/artisan-water-mixable-oil-colour
この絵の具はイギリスのウィンザー&ニュートン社の製品です。 それらは高いですが、長持ちします。 チューブ1本あたり8ドル、日本円で936.16円くらいです。 最も高価なチューブは15ドルです、日本円で1755.07円くらいです。 油絵の具の1本のチューブは2、3年もちます。 さて、真っ白なキャンバスに成功の保証はありません。 それは不確かなものを信頼することです。 頑張ります!
Today I finished a sketch and tested oil colors. Before I begin, it is necessary to find the right palette of colors for the new painting. What kind of oils do I use? I'm using a new kind of oil paint. It can be mixed with water! I don't have to use turpentine. Modern chemistry is surprising, isn't it.
http://www.winsornewton.com/na/shop/oil-colour/artisan-water-mixable-oil-colour
This oil is a product of Winsor and Newton in England. They are expensive, but they last a long time. 8 dollars per tube, about 936.16 yen. The most expensive tube is 15 dollars, about 1755.07yen. One tube of paint can last me 2 to 3 years. Now, a clean canvas is not a guarantee of success. It is a leap of faith. Please wish me luck.... I will do my best!
Tuesday, December 27, 2016
新年のための反省と激励です。
"unfinished sketch"
道を続いてください。将来は知られていません。
私の子供の頃の夢は画家になることでした。 高校生の時、私は将来の仕事として、芸術を選びました。 私の高校の時のポートフォリオはシカゴ美術インスティチュートに却下されました。 カンザスシティ美術インスティチュートはそれを見直しました。 驚いたことに、私を受け入れました。 いろいろな理由で、私の父はこれに反対だったので、私は行くことができませんでした。 私は失望しましたが、私はその決定を受け入れました。 しかし、私の両親は離婚し、未解決な問題がたくさん残りました。 学校とアルバイトは好きでしたが、自宅での生活は悲惨でした。 だから、私は高校を卒業してすぐに自宅を去りました。
それからの26年間、生活はうまく行きませんでした。 私は人生の準備ができていなかったので、たくさんの間違いをしました。 時がたち、私は大切なものと和解しました。 私は他にも毎日奮闘している個人的な苦労があります。 ずっと憂鬱と戦っていました。 私の創造力は孤独感により無力になりました。 それでも、私は無意識に 「刺激」を求めていました。
私は「日本画の法則に関して」の本を読んだ時、感銘を受けました。 それは私に新しい世界を開いてくれました。 それは私に友達を見つけるよう導きました。 特に知識と創造力を共有することができる思いやりのある仲間です。 今、10年ぶりに絵を描き始めました。 友達からの心の支えと試したいという私の意欲の結果、私は暗い場所で小さな光を見つけました。 未だ、楽しむべき事をするために毎日が戦いです。 なんと言っても、私は特別な人ではありません。 むしろ、私は単純なだけです。 さらなる挫折があることを知っています。 努力をすれば、勝利することも可能です。 当分の間は、進歩と充実感を楽しんでいます。
励ましが必要かもしれない誰かためのメッセージです。
勇気を出してください。
失敗を恐れないでください。
常に努力を怠らず。
新しいものを学び続けてること。
新しい友達を作りましょう。
常に人を助けましょう。
もしかしたら あなたの心と精神は私のように修理不能なほどの壊れようです。 人生はあなたの望むようなものでない場合もあるかもしれません。 あなたはまず、やるべきこと(義務や責任)を果たしてください。 でも、決して自分自身をあきらめないでください。
生きることを学んでください。
My dream when I was a child was to become a professional artist. At the time I was in highschool, I chose art as a career. My highschool portfolio was rejected by the Chicago Art Institute. Kansas City Art Institute reviewed it. And to my surprise, they accepted me. For various reasons, my father was opposed to this, so I could not go. I was disappointed, but I accepted the decision. However, my parents were divorced and there were a lot of unresolved issues. I liked school and my part time job, but life at home was miserable. So, I left home shortly after my highschool graduation.
For the next 26 years, life did not go well. Since I was unprepared for life, I made many mistakes. Time has passed, I made my peace with some things. Still, there are other personal things I struggle with every day. I have been fighting depression for a very long time. Over time, my creativity became paralyzed by feelings of loneliness. Nevertheless, I was subconsciously looking for "stimulation".
When I read the book, "On the Laws of Japanese Painting", I was impressed. It also opened up a new world. Thereby, it lead me to find a friend. In particular a caring friend with whom I can share knowledge and creativity. Now, I started painting again after a 10 year absence. As a result of my friend's moral support and my willingness to try, I found a small light in a dark place. Still, every day is a fight to do things that should be enjoyable for me. I am not special by any means. Rather, I am only a simple person. I know there will be more setbacks. If I make an effort, victories are possible. For the time being, I'm enjoying a sense of accomplishment and progress.
A message for someone who might need encouragement.
Please take courage.
Do not fear failure.
Always make an effort.
Continue to learn new things.
Continue to make new friends.
Always help others.
Your heart and spirit may be broken beyond repair. Life may not be what you want. First, do what you must. But, never give up on yourself.
道を続いてください。将来は知られていません。
私の子供の頃の夢は画家になることでした。 高校生の時、私は将来の仕事として、芸術を選びました。 私の高校の時のポートフォリオはシカゴ美術インスティチュートに却下されました。 カンザスシティ美術インスティチュートはそれを見直しました。 驚いたことに、私を受け入れました。 いろいろな理由で、私の父はこれに反対だったので、私は行くことができませんでした。 私は失望しましたが、私はその決定を受け入れました。 しかし、私の両親は離婚し、未解決な問題がたくさん残りました。 学校とアルバイトは好きでしたが、自宅での生活は悲惨でした。 だから、私は高校を卒業してすぐに自宅を去りました。
それからの26年間、生活はうまく行きませんでした。 私は人生の準備ができていなかったので、たくさんの間違いをしました。 時がたち、私は大切なものと和解しました。 私は他にも毎日奮闘している個人的な苦労があります。 ずっと憂鬱と戦っていました。 私の創造力は孤独感により無力になりました。 それでも、私は無意識に 「刺激」を求めていました。
私は「日本画の法則に関して」の本を読んだ時、感銘を受けました。 それは私に新しい世界を開いてくれました。 それは私に友達を見つけるよう導きました。 特に知識と創造力を共有することができる思いやりのある仲間です。 今、10年ぶりに絵を描き始めました。 友達からの心の支えと試したいという私の意欲の結果、私は暗い場所で小さな光を見つけました。 未だ、楽しむべき事をするために毎日が戦いです。 なんと言っても、私は特別な人ではありません。 むしろ、私は単純なだけです。 さらなる挫折があることを知っています。 努力をすれば、勝利することも可能です。 当分の間は、進歩と充実感を楽しんでいます。
励ましが必要かもしれない誰かためのメッセージです。
勇気を出してください。
失敗を恐れないでください。
常に努力を怠らず。
新しいものを学び続けてること。
新しい友達を作りましょう。
常に人を助けましょう。
もしかしたら あなたの心と精神は私のように修理不能なほどの壊れようです。 人生はあなたの望むようなものでない場合もあるかもしれません。 あなたはまず、やるべきこと(義務や責任)を果たしてください。 でも、決して自分自身をあきらめないでください。
生きることを学んでください。
My dream when I was a child was to become a professional artist. At the time I was in highschool, I chose art as a career. My highschool portfolio was rejected by the Chicago Art Institute. Kansas City Art Institute reviewed it. And to my surprise, they accepted me. For various reasons, my father was opposed to this, so I could not go. I was disappointed, but I accepted the decision. However, my parents were divorced and there were a lot of unresolved issues. I liked school and my part time job, but life at home was miserable. So, I left home shortly after my highschool graduation.
For the next 26 years, life did not go well. Since I was unprepared for life, I made many mistakes. Time has passed, I made my peace with some things. Still, there are other personal things I struggle with every day. I have been fighting depression for a very long time. Over time, my creativity became paralyzed by feelings of loneliness. Nevertheless, I was subconsciously looking for "stimulation".
When I read the book, "On the Laws of Japanese Painting", I was impressed. It also opened up a new world. Thereby, it lead me to find a friend. In particular a caring friend with whom I can share knowledge and creativity. Now, I started painting again after a 10 year absence. As a result of my friend's moral support and my willingness to try, I found a small light in a dark place. Still, every day is a fight to do things that should be enjoyable for me. I am not special by any means. Rather, I am only a simple person. I know there will be more setbacks. If I make an effort, victories are possible. For the time being, I'm enjoying a sense of accomplishment and progress.
A message for someone who might need encouragement.
Please take courage.
Do not fear failure.
Always make an effort.
Continue to learn new things.
Continue to make new friends.
Always help others.
Your heart and spirit may be broken beyond repair. Life may not be what you want. First, do what you must. But, never give up on yourself.
Tuesday, December 20, 2016
年末のご挨拶です。
私のジャーナルを読んで、教えてくださりありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。
皆さんの親切に感謝いたします。
あなたの英語の日記も楽しみにしています!:)
![]() |
富士山です。 油絵の具でスケッチです。 11x14インチ~27.94x35.56センチです。 |
メリークリスマス!良いお年を!
いつも元気で幸せでありますように。
Dear Friends,
Thank you for reading my journal and teaching me. I appreciate your kindness. I feel very blessed. I'm looking forward to next year! I am looking forward to your English too! :)
Merry Christmas! Have a great year!
I wish you all health and happiness.
With much sincerity,
Stoy
Sunday, December 18, 2016
冬の絵を描こうと思っています。
![]() |
この写真から描きます。 |
![]() |
私の家です! |
私はこの写真が怖いです。 わたしは色彩が好きですが、この写真には色がほとんどないね。 私の計画に色を組み込むために、たくさんの記憶と経験を引っ張り出して絵を描かなくてなりません。 この冬は、雪が降るかな。。。。
Snow on a sunny day is beautiful. On an overcast day, I find it difficult to be inspired. I took this photo last year. Despite the bleak atmosphere, I went for a walk in the neighborhood. During my walk, I sensed something different. In the summer, I don't pay much attention to the size of the trees. In the winter their bones are exposed. The trees are very large, old, and majestic. Their size and shape amazed me. They are like giant architectural supports inside a large church. The spaces between the branches form interesting patterns. I woke up from my daydream. I completely forgot that I was freezing. So, I quickly snapped a picture and returned home.
This photo scares me. I like color, but there is hardly any color in this photo! I will have to draw from many memories and experiences to incorporate color into my plan. I wonder if it will snow this winter...
Subscribe to:
Posts (Atom)